カテゴリー別アーカイブ: おつるの日記

まんだら公園 奥へ!

お気に入りの  まんだら公園。

まんだら公園は  広いというよりは  広大な敷地。

いつもよく出かけるのは、みどり店のすぐ近くですが、    まんだら山のふもとに沿って  あと2つのエリアがあり、奥へと続いています。

この日も  鳩ではない  大きめの鳥さんを見かけたけれど、ストーカーはせずに  道なりに  もう少し  進んでみることに...             普段  歩くことがほとんどないので  とてもいい  運動デス!

 

なだらかな  斜面。

草の上に  落ち葉が残っているのが  うれしいなあムード

ここで  寝っ転がったら  最高!!

 まだまだ  奥があるのですが、この日は  ここで  Uターン。

この先は  今度の お楽しみウィンク

 

OTURU

小さな声に 耳をすます。

 

青空を  ひとりじめできる  近くの  まんだら公園。

広くて  きれいな  まんだら公園で、以前はたまに  数人で  太極拳をされているのを  お見かけしたこともありましたが、今は  本当に誰もいない...

もったいないなァ  〜

 今日なんて  久しぶりの  青空。

 

少し  冷たい風が  気持ちいい ほっとした顔

ヒヨドリや  トンビの鳴き声が聞こえる...

ツツピー   ツツピーは  シジュウカラ...。

もう少ししたら  ウグイスも...!

小さな  自然の声に  耳をすます。

ささやかだけど、

とても豊かで幸せな時間をここでもらっています。ほっとした顔

 

OTURU

 

大きな椿の木の下で...。

家から  車で  5分ぐらい...、道沿いに  季節のお花を楽しめるお寺があります。

 

今は  なんといっても  ...、    ピンク色の  この椿!

 

今年もすでに  沢山のお花を咲かせてくれています。  夜に降った雨に洗われて葉っぱも 生き生きして...。

 

しばらく見上げていると、

頭の中がシーンと静かになってきて、いいかんじ...。ほっとした顔

チュルチュル  チュルチュル...

メジロの鳴き声が  あちこちから...

 

それにしても  見事な大樹!

お花たちは  一体どんな  おしゃべりをしているのでしょうか? ほっとした顔

 

OTURU

お部屋に 春を!

 

スイトピーや  フリージアが  お店に並ぶようになると、店内は      一気に  春の色と  春の香り。

春の訪れを知らせてくれる  香りの良い  お花、フリージア。

今、お店にあるのは鮮やかな黄色の  アラジンという名前のフリージアです。                 アラジンの魔法の🧙‍♀️  ランプではないけれど、明るく  元気な色と  優しい香りで、私たちの気持ちにも魔法をかけてくれそうです!

 

これは、我が家のフリージア。

はるか昔に植えた球根から  ほぼ毎年  芽を出して  あっちむいたり  こっちむいたりしながら4月頃に、お花を咲かせています。お花が咲くまでは  まだまだですが、明日は節分  明後日はもう  立春です。

一足早い  春のお花の  色と香りを楽しんで

季節の変わり目、 2月を元気に過ごしていけるといいですね。

 

OTURU

今年初の 満月。

 

昨日1月29日は、今年初の  満月🌕  でした。

自宅の駐車場に着いて  見上げた空に...

わかりずらいですが、雲の隙間から  時おり姿を見せる  お月さま。

みどり店を出る時は  かなり  雪が降っていて、まさか  お月様を見ることができるとは、思いもよりませんでしたが、仰木あたりで小降りになり、自宅に着いたら  全く雪の気配はありませんでした。

お陰様で、今日も  無事に帰ってくることができ、こうして今年初の  満月を🌕 見ることができました。

 

一晩中  夜空を照らし、私たちを見守ってくれている  お月さま。

ありがとうございます。

 感謝しています。ほっとした顔

 

OTURU

食べたのは もちろん...!

 

お隣のお庭で  かわいく実っていた  キウイ🥝。

昨日、窓を開けた時に  ふと  見れば...!!

あーーーーーーッ!!”

こんなにも  食べられているゥ〜冷や汗2 (顔)

 

先週の休みの日は、ちゃんと  実っていたはずのキウイが...涙

並んでぶら下がっている姿が   かわいくて、密かに愛でていたキウイが...涙

 

食べたのは、もちろん  ヒヨドリさんですよね?

お隣の方のお話によると...、ヒヨドリは、

果物大好き  そして  ハボタンの葉や、時にはパンジーの花びらまで  つついている時が  あるのだそう    。

なんとも  旺盛な  食欲です。

昨日も、元気な  鳴き声が  一日中  聞こえていましたよ。

 

OTURU

 

 

宇宙船みたいな⁈

湖西道路から見る  空や  琵琶湖...。

みどり店へは  朝、皇子山から  湖西道路にのることが多いです。見晴らしが良い分、気持ちよく、毎日の通勤の楽しみでもあります。

今は  車の渋滞が  ほとんどないので、坂本で下の道に下りる必要がない分、ちょっとだけ  空に近い場所からの風景を楽しみながら みどり店を目指して  車を走らせています。

走っている途中、

“今  ここで止まって  目の前の  この雲  撮りた〜い!”

なんていうこともしばしば...。

 

迫力満点の  この雲は、

 1月のある朝、皇子山ランプの入り口でたまたま  赤信号で止まっている時に...

宇宙船だったりして⁈   うれしい顔

 

空見て、雲見て、琵琶湖見て...、

もちろんしっかり前も見て、今日も元気に到着です!

 

OTURU

サザンカ。

最近は  昔ほど  見かけなくなった気もするけれど、

冬に咲く代表的な  お花のひとつ、サザンカ。

 

近くの  まんだら公園で...

公園の周囲に  植えられています。

生け垣として  きれいに  刈り込まれているので、お花の数は  そんなに多くはないですが、12月頃から咲き出して 、今のうちに 受粉してもらうべく、寒さの中で  こんなに鮮やかなお花を咲かせて鳥さん達に猛アピール!

 

これは  我が家の  サザンカ。

昔々に、父が  苗木を植えたもの。たしか  “ 獅子頭”とかいう品種だったような...。

毎年、元気に咲いてくれて  ありがとう。

今年こそは、  お花の後の御礼肥えを忘れずに!!

 

OTURU

賑やかすぎる 鳴き声...

            

             ヒヨドリ

昨日の休日は  自宅の醍醐でも  珍しく雪が舞い、霰も降ったりしましたが、寒い朝でも  とにかく  元気なのは鳥さん達。

 

中でもひときわ目立っているのは、...

大きめの体に、ちょっとボサボサ気味の頭、それにあの賑々しい鳴き声の           ヒヨドリです!

お隣のお庭の  果実をめがけ、入れ替わり立ち替わりやってきます。

止まっているのは、キウイの🥝 ツル。

大好きな果物はあるし、見晴らしはいいし、もう  このお庭は        鳥たちには  大人気の場所!

メジロやジョウビタキもやってきてはいますが、

ほぼ 一日中  ヒヨドリ達が  占領している状態です。

できることなら、メジロ達とも仲良く  お食事してもらえるといいのだけれど...  ちょっとムリみたい。

 

外の鳥の声に  以前は   敏感に反応していた

茶々丸ではありますが、

今は..家の中で・・・

一にも二にも  睡眠です。眠い (睡眠)

 

OTURU

癒しと励ましの香り...

年末から今も  お客様に大人気の  水仙。

 

「雪中花」の別名通り、1年で一番寒い今、よくこんなに潔く咲けるなぁ〜と  寒がりの私は  ただただ  感心するばかり...。

 

気温が低くても  ふわ〜っと香りが漂います。水仙の香りの中にいると、なぜか  安心...。決して 押し付けがましくはないけれど、確かな  香り。

静かに  その香りの中にいると

“  キット  ダイジョウブ...”

そんな  声が聞こえてくるような気がします。

 

癒しと励ましの香り、水仙。

阪神淡路大震災から  26年、水仙の香りに祈りを込めて...      お花達からのエールがみんなの心にどうか届きますように。

合掌

 

OTURU