カテゴリー別アーカイブ: みどり店・景色

色のもつチカラ

 

今日は  朝から  一匹のモンシロチョウが  キンレンカのまわりを飛びかっていました。お花ではなく、止まるのは、葉っぱの上。羽を休めるのではなく  あわただしく  いったりきたり...。卵を産むところを  探していたのかナ。

 

 

まぁ〜るい  葉っぱが  とってもかわいい  キンレンカ。

 漢字で書くと  “  金蓮花  ”。

金色のお花を咲かせ、ハスのような葉を持つことに  由来。  とても  わかりやすいですネ!!

   朱・オレンジ・黄色...。           明るく  鮮やかな  金蓮花は、見ているだけで  とても 元気をくれるお花。   ちょっと  どよ〜んとした気分の時は、特に、気持ちに   元気をくれる  まさに  ビタミンカラー!!    色のもつ力を  実感させてくれる  お花です。

お花のもつ  色のチカラ  。    うまく  取り入れて、これからの季節を  元気に  迎えられるといいですね。

 

 

OTURU

待望の...

 

雨に濡れてしっとり...というよりは、強い陽射しにも  めげず たくましく  咲いている  お店のテラスの  アジサイです。

毎年、葉っぱは  元気いっぱい  しげるのですが、どうも  花芽のつきが悪く、来年こそは!!... を繰り返してきましたが、今年は  少しお花の数が  増えたかナ。

私の中では  、5月の宝石は  サクランボ。   6月は...、やはり  なんといっても  アジサイ!!です。

あちこちで  色づいた  美しい  アジサイを見るのも  とても楽しく、 運転中も、つい  よそ見をしてしまいそうになるのを  戒めながら  みどり店に  通う毎日です。

 

 

OTURU

 

 

台車にのせて...

 

お店のテラスの鉢物も   夏バージョンに場所変え中です。

 

今年は、この台車があるので  大助かり!!  。   まずは、暑さが  苦手な  クリスマスローズを  日陰へ移動。

 

早くも  この暑さではありますが、きっと  元気に  夏を迎えてくれると思います。

長らく  動かせていなかった  大きな鉢や、重たいプランターも  この台車にのせて  ゴロゴロ移動...。この際なので、土を  足したり  肥料をやったり...。 やっぱり  柔らかで フカフカな  新しい土は  いいなぁ〜。   ホッとする気持ちよさ!!です。

 

普段、動かさない物を  動かすと  見つかるものも多く...!!

アスファルトのわずかな土に  ワイルドベリーが根づいていたり、

 こぼれ種から育った  ヒペリカムが  たくさんの実をつけていたり...、

かわいく  たくましく  育っている姿を見つけることができました。

6月にむけて  やっておきたい作業は、まだまだ  たくさん。しばらくは、外( テラス )で  作業していることも  多いかと思いますが、どうか  よろしくお願い致します!!

 

 

 

OTURU

 

 

森の中にいるような...

 

オオテマリやコデマリのお花が終わり、アジサイや  カシワバアジサイに  つぼみが見え始めました。  いつのまにか、すっかり緑におおわれた  お店のテラス。

2、3年前から  オオテマリの鉢から  芽を出すようになったテッポウユリ。  植えた覚えがないので、ご近所から  タネ  がとんできたのかもしれません。   いつも  つぼみが膨らんできた頃に、虫にかじられてしまうので、今年は  気をつけて  お花を見られるといいな...と思っています。

 

もうすでに  西陽がとても強いので、毎年のことながら  スダレをつって  陽よけ対策をしています。

今年は、緑が増えたので、(  キッシーのお家からやってきた  モミジや  ドングリも  元気に  新緑の季節を迎えてくれたので、) 強い陽射しが  かなりやわらいでいる気がします。   緑の力は  やはりすごい!!                このドングリも、鉢が小さく  よくこれだけの土で.... と思うのですが、このドングリのおかげで、森の雰囲気が  漂っています。

 

いろいろな葉っぱの  緑。

ぜひ  味わいにいらして下さいネ!!

 

OTURU

 

 

 

 

おかえりなさい...!!

 

 

あちこちで、ツバメの姿を見ることが多くなりました。

みどり店にも、無事に帰ってきてくれて  本当に嬉しいです。

 

 

お店のテラスにむかって左側、防犯カメラのすぐ  後ろの柱の裏側に  去年の巣が残っています。

現在  増築中!!      お天気の良い日は  二羽で巣作りをがんばっています。  この柱の下が、一番  人の出入りが多いせいか、毎年  ここを選んでいます。   とはいえ、無事  巣立ったのは  3年前の一度きり...。  今年こそ  かわいいヒナたちが、元気に育つ姿を見ることができるといいですね!

 

 

 

昨日  お買い物に行った先でも  ....!

 

  また  見にくるヨ!!

 

 

OTURU

春もみじ

 

みどり店のテラスは芽吹きの季節。

4月に入って  まさかの寒さが続いていますが、それでもちゃんと芽吹きが  始まって  とても嬉しく思っています。

1日でテラスの風景が変わるぐらい勢いよく芽吹く年もありますが、今年はやはりこの寒さ。みんな慎重に少しずつ  葉を広げようとしている気がします。

 

初々しく  柔らかい葉の間に  かわいいつぼみをつけているのは     もみじです。 “ 松が枝”  という品種。もみじにもお花が咲きます!

ぜひ  今の このもみじのかわいいつぼみを観て頂きたいです!!                      鉢植えだと  すぐ近くで様子を観ることができるので、春のもみじの  初々しさをたっぷり味わって頂けると思います 。 新しい季節、少し立ち止まって  季節の巡りを味わえるといいですね。

( ちなみに  今年はなぜか  つぼみが  鈴なりです!   )

 

 

OTURU

 

今だけの香り

 

ここ数日、ローズタウンのお天気は荒れ模様。  強い北風が吹き荒れています。   冬と春が  いったりきたりを繰り返す  今の時期、お店のテラスに  ジンチョウゲの香りが漂っています。

 

   この白いジンチョウゲは、ご近所のお客様が  お庭の伸びた新芽を切って持ってきてくださり、挿し木したのが  始まりです。ずいぶん  大きくなり、今年は  つぼみもたくさんつきました。

 

   数日前から  うっとりするほど  よい香り....。

  クチナシや  キンモクセイと共に  三大香木のひとつとされているジンチョウゲ。その中でも、一番遠くまで香りが届くといわれているジンチョウゲには、なんと  100種類以上の香りの成分が含まれているのだとか...!!          室町時代には  すでに日本でも  栽培されていたらしく、以来  長く愛されてきた  早春の香り。

それにしても、その季節の香りが  吹っ飛んでしまうこの強すぎる北風!!       風の神さま、そろそろ少し  お休みを...、と願っている  私です。

 

 

OTURU

クラッスラ

 

 

やっと咲き出しました。

小さなかわいい  お花を咲かせる  多肉植物の  クラッスラ。数日前から  ポツポツと咲き出しました。

 

   昨年の12月の中頃に  見え始めた  つぼみ。   肉厚の葉っぱは、つやつや   ぷっくり...。

 

  1ヶ月後のつぼみ    ゆっくり時間をかけて少しずつ  大きくなりました。冬の間も、南側の外で過ごしていましたが、丈夫!!  ということで  ちょっと油断してしまいました。霜に当たって、しもやけ状態の葉っぱも少し....。クラッスラさん  ごめんなさい。冬の間は  やはり、店内に取り込んで   霜から守り、冷たい風に当てすぎないよう...気をつけたいと思います。

お花をたくさん咲かせるポイントは、夏の間のお水やりを控えることらしいです。  ( 葉っぱがしわしわになってもガマン!)水をやりすぎると、花より葉の成長に養分が使われるらしいので  そこはガマン!    あとは  冬の間、しっかり日光に当てることらしいです。    やはり  大切なのは、 適切な 水と光。     だいぶ  根も回ってきているようなので、今年の春は  植えかえも忘れずに...!!

来年は、たぁ〜くさんのお花が咲くように!!        挿し穂をしたチビちゃん達も、元気に大きくなぁ〜れ。

 

 

OTURU

新しい環境で

 

 

      3月がスタートしました。      昨日は、高校の卒業式。

みどり店からは、北大津高校      堅田高校へ   ご注文の花束の配達に行かせていただきました。   毎年、事務室の先生に  大変 お世話になり、  今年も  本当にありがとうございました。ご注文に来て下さった生徒さんや  先生....  。  また  ぜひ、お店でお会い出来るのを  楽しみにしています!!

 

 

昨年の秋に  キッシーのお家から  みどり店に  お引っ越ししてきたクリスマスローズ。  ここ数日で  ぐんぐん花茎が伸び出しました!!         比良おろしの強い北風や西陽...。     今までとは、かなり違った環境の中で   つぼみをつけ、こうしてお花を咲かせてくれたことを   とてもうれしく思っています。

土を足したり、肥料をやったり....。様子を見ながら  春の作業に取り組みたいと思います。    ここの  新しい環境が少しでも、居心地よくなってくれるように...。

 

 

 

 

 

OTURU

ローズタウンの下校風景

 

 

 

お店の前の  坂道を、にぎやかな声が  通りすぎていくのは  だいたい毎日、午後3時すぎ...。真野北小学校の子供達の下校時間です。     子供は風の子! !        本当に元気いっぱいです。

子供達が背負っているのは、ランドセルではなく   ランリュック。    ランドセルに比べると、たくさん物が入り   丈夫で軽い  とききました。  遠くからも目立つ  黄色で、交通安全にも配慮したデザインなのだそうです。

登下校時、通学路の要所要所には、地域の見守り隊の方たちが立ち、子供達を迎えてくださっています。

“おかえり ”        “ただいま ァ〜!!”

  あたたかい声かけと  元気なあいさつ!!     とても  ステキな日常だと思います。

 

 

OTURU