カテゴリー別アーカイブ: みどり店・景色

ひょっとしたら、1年前の...⁈

 

湿度が高く  ムシムシした日は、出会える可能性が  大!

 と思っていたら  やっぱり...!!

 

ギボウシの葉の上を  ゆっくり  ゆっくり   移動中...。

 

この  カタツムリ🐌 は  ひょっとしたら  去年の  ちょうど今頃、    本店から  みどり店に  連れてきた  カタツムリかも...                  たぶん   なんとなく  そんな気がするなぁ。

本店の  アジサイの葉にくっついていたカタツムリ、いくらなんでも  店内の  冷房の効いたところでは  寒すぎる!...ということで  こちらの  テラスに  お引越し。

あの時、他にも5〜6匹  いたけれど、しばらくすると  みんなギボウシの葉に  移動していきました。     無事に一年を過ごしてくれているとしたら、とても    うれしい  再会  です!

ギボウシは 今が ちょうど  お花の時期。

半年間、よく  がんばったネ   と 労ってくれているような  優しい色。

 

それにしても、最近  とみに  あわてんぼうの  私。

電気が  つけっぱなしだったり、鍵をかけ忘れたり...冷や汗 (顔)

目の前のことを  ひとつひとつ  丁寧に。   カタツムリを 見ながら    あわてず、急がず、と思う  今日この頃です。

 

OTURU

 

これからの 季節におすすめの...

 

寒い間、葉を落として  幹だけだった  フィッカス  ウンベラータ。6月に入ってようやく  小さな芽が  プツプツと出始め、一週間ほど前から  葉が開いてきました。    2回めの冬も  無事に 越すことが  できたようです。

 

多くの観葉植物がそうであるように、ウンベラータは、アフリカの熱帯地方が  原産地。

ここでの  大きな温度変化に、最初は  さぞかし 驚いたことでしょう!       それでも  少しずつ順応して、苦手な寒さは  葉を落とすことで  冬を越す  すべを身につけたよう...。

非耐寒性常緑樹から耐寒性落葉樹へ   大変身!!

 

これからの季節は、観葉植物との  生活を始める  ベストシーズン!         お部屋の中に  一鉢あれば、それだけで  潤いのある空間になりますよ。

  お水をやったり  葉っぱを拭いたり  少しずつ仲良くなれるといいですネ。    新しく  仲間入りした  ミニ観葉や  多肉植物にも  是非、出会って頂けると  嬉しいです。

 

OTURU

 

 

紫陽花の季節

 

激しい雨が  降ったりやんだり...

お店の入り口の  ガラスの扉は  拭いても  吹いても、ダラダラで      ほんとに   すごい  湿度です!    (メガネもくもるゥ〜!)

今週のはじめは  確か、夏のような かんかん照り。  そんなことを すっかり忘れてしまう  空模様ですが、ようやく  雨の中で  咲くことができて、アジサイ達は  少し  ホッとしているかも...

 

もっとも最近は  、雨に濡れてしっとり  というよりは  激しい雨にけなげに耐えて  という感じではありますが......

 

美しく色づいた  アジサイを見ていると、なんだか  とても   落ち着きます。        それぞれの  自分の色でいいんだよ      って言ってくれているような気がして...。本当に  大好きなお花のひとつ。

自分の色で  咲くことの  美しさを  教えてくれる  6月の宝石。

 自宅から、本店経由  みどり店までの  あちこちで、  美しいアジサイが  目に飛び込んでくる今の季節、キョロキョロしすぎないように  気をつけて!!  と自分に言い聞かせている  毎日です。

 

OTURU

 

ツバメたちの姿に 励まされた 日々。

 

お店に着いたら  巣を見ることが 毎日の日課でした。

フレスコの方も入り口のツバメの巣を大切に
してくれています。(下の鯉のぼりは糞受け)

               

             晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ

  お客様共々、ヒナの誕生を  今か今かと  楽しみに
見守っている   みどり店のツバメたちです。

 

5月の初めに  去年の巣を増築し始めて以来、
可愛く元気いっぱいの姿を見せてくれています。

         テラスの中で  休憩中。

でも、・・・・・・・・・・・・・・

6月6日の朝 も 同じように見上げるはずだった巣は 、
一部が落ちていて、落ちた巣には生まれたばかりヒナが
五羽死んでしまっていました。

何人ものお客様が、

「 ツバメさん!どうしたのと」声をかけて下さって、
「あ~、みんなに見守られていたんだな~」と思うと、少し気が楽になりました。

 

   親鳥が  この空の下を、
元気に飛んでくれていることを祈っています。
小さな命が自然の中で生まれ育つことの厳しさ、難しさ、
海を越えて渡りをするのですからここで  こうして 会えたことは
本当に奇跡。

これに負けずに、来年も又、姿を見せてね!

ヒナ達は、この電線の下で  眠っています。)

OTuru

P.S この前は「蛇に・・」今回は多分「カラスに・・」
なんかうまい対策はとれないかな!!
HIRO

新芽を 育てる!

 

お榊や  樒、それに  松などの、常緑の植物も  季節の巡りの中で      今、  新芽の時期を迎えています。

 

黄緑色の葉っぱが  榊の新芽。

柔らかく  デリケートな新芽は、人間でいえば  赤ちゃんと同じ。  大切に  お水替えをしていけば、しっかり  育ってくれますヨ。

暑くなってきたので  お水は  冷水を!                                                           (ペットボトルに入れた水道水を  冷蔵庫で  冷やしてくださいネ。)

朝と夕方、特にこれからの暑い季節は  夕方   冷たいお水に 替えましょう!!      心を込めて  一日に  二度!!

 

小さな  蕾も、きっと  咲いてくれると思います。

榊のお花って...⁉︎                                                                                                    それは  咲いてからの  お楽しみ〜!!

 

 

俳句では、松の新芽を  若緑というそうでが、松も今  新芽が伸びて、清々しい気を  発しています。

この松は、いつの間にか  トネリコの鉢に生えてきて、一緒にすくすく⁉︎と  育っています。     ずいぶん  大きくなりました!

 

OTURU

 

 

緑に映える 初夏の 花たち。

陽射しの強さが増すにつれ、緑が  濃くなってきました。

お店のテラスの  鉢物のお花たちは...、

 

ひときわ鮮やかな  カリフォルニアザクロ

つぼみの時は  ウインナー、開いてくると  タコウインナー。           おなかが  すいている時ほど  そう見える(^-^)

 

初夏を代表する  お花のひとつ  シャクヤク

今  咲いているのは、花びらが  少なめの  和シャクヤク。                    今年は   種取りにもチャレンジしたいなぁ。

 

ニオイバンマツリ

名前の通り  本当に良い  香りのするナス科のお花。                                夜は、一層香りが漂います。

咲き始めの  濃い紫から  淡い紫、そして白...。グラデーションも  美しく、  今が一番の  見頃です!

鮮やかな  お花たちの色が、空の色とたくさんの緑に調和して、本当に  美しい季節。

 

OTURU

 

 

 

 

まぁ〜んまる!

 

芽吹いた時、すでに小さな小さな  つぼみが  見えていた  オオテマリ。  今年は  たくさんのつぼみで、楽しみにしていたら  まん丸のボールが  ひと鉢で  100こ以上!!

たしか、5年ほど前の今頃、細い苗木の状態で入荷して、すくすく育ち  こんなにたくさんのお花をつけるまでに...。

みどり店の  強い西陽もへっちゃらで   寒さにも強く、虫も  ほとんどつかない  健康優良児...です。

 

ちょうど  1ヶ月前  のつぼみ

4月5日            

 

4月16日       

4月に入って  思いのほか寒い日が多く、こちらは  毎日  北風が強いです。それでも  季節は進み、すっかり  緑が増えました。

緑は  やはり  命の色。  穏やかな気持ちになれる色ですね。緑は、目にいいといわれますが  本当にそう。私は  目が悪いので、たくさんの緑を見ると ほっとします。

今  自然は  たくさんの  緑を用意して  私たちを見守ってくれている気がします。  せっかくの  季節の  プレゼント、こんな時こそ  受け取って、少しでも元気に過ごせると  いいですね。

 

オオテマリのみどりのボールは、これから  色が変わっていきます。  何色に  なるか、ぜひ、見に来てくださ〜い!!

OTURU

出てくる時は 後ずさり!!

 

 

 

もう  だいぶ  散ってしまった  お店のテラスの  桜に  ハチ達が  やってきています。  まだ  花粉も  蜜も  あるのかな?

花びらがあると  わかりませんでしたが、こ〜んなに深く  花の中にもぐって  いたんですネ!

昆虫は、植物から  花粉や  蜜をもらい、植物は、昆虫に花粉を  運んでもらう。                                                                                                                       ちゃっかり、蜜だけ  吸っていく虫もいる中、働き者で、同じ  種類の花を  飛び回る  ハチ達は、植物にとって  最良のパートナーらしい。

他の昆虫よりは、ハチ達に  花粉を運んでもらいたい植物は  花の奥に  蜜を隠し、花の形を複雑にする作戦に...!!                      ハチは  うまく  せまい  花の中にもぐり込み...

そして、出てくるときは  後ずさり!

 

ハチにはできて、多くの他の昆虫にはできない のが  この 後ずさり。なのだそうです!

  せまい花の奥の蜜に ありつくには、もぐりこむだけでなく、出てくる為の  後ずさりが必要だったよう...!!           知らなかったなぁ〜!

花は、ハチがもぐりやすい形になり、ハチは、花にもぐりこみやすい形になり...  自分も  得して  相手も  得する  。

お天気の良い日は、元気に  飛び回るハチさん達を  お店のテラスで  見ることができるので、是非...!!                お花 にもぐる  後ろ姿も  とっても  かわいいので  お楽しみに!!

 

そして、お家には  お花を飾って  お花の命と交流してみてください!                                                                                                                                            お花も  人も、お互いに  きっと元気になれると思います。

 

OTURU

 

はじまり はじまり〜!! Part. 2

 

4月に入っても、冷え込む日があったり、  強い  北風が吹いたり...

そんな中  新しい  葉っぱが   日々  次々と  生まれています。人間の赤ちゃんも、動物の赤ちゃんも、文句無しに可愛いように  葉っぱの赤ちゃんのかわいさも  これまた  格別です!

 

こちらは  ドングリ。                                                                                                    見慣れた  かたい  葉からは  想像できないぐらい  新芽は  柔らかい。  今年は  実が  つくといいなぁ。

 

 

もみじも  少し遅くなりましたが、無事に  芽吹きがスタート!「春もみじ」といわれるだけあって  本当に  毎年、この美しい芽吹きを見られるのは  幸せです!!

 

昨年の夏、カミキリ虫が入って  少し弱っていた  ネグンドカエデ  も  復活の様子。空に向かって  少しづつ  葉を広げようとしているので  まずは、一安心。

今はまだ  生まれたての  柔らかな葉っぱの赤ちゃん。

     どうか  元気に  たくましく育っていってね!!  ちゃんと  見守っているから...ネ!!

 

OTURU

カラスノエンドウ

 

子供の頃は、“  シービー  ”  と言ったり  “  シービービー ”と  呼んでいた  カラスノエンドウ。

 お花の後の  まだ青い  さやから  小さな豆を取り出し、口に含んで  笛みたいに鳴らして  みんなんで  よく遊びました。とっても上手に鳴らす子もいれば、ぜんぜん  鳴らない子もいて...!            私は、下手だったなぁ。鳴らせた時は  すごく  うれしかった!

 

お店のテラスにも、 あちこちに  カラスノエンドウが  生えています。  ほとんど  土はないのでは...と思うような  アスファルトのすき間からも !!

 

ひげ根を  絡ませて立ち上がり、つかまるところがなければ  横に広がり...

カラスノエンドウが  葉のつけ根にある  蜜線から出す  甘い蜜は、アブラムシの  大好物。     今の時期、少し油断すると  せっかく出てきた  新芽に  アブラムシが  びっしり!  なんていうこともありますが、今のところ 鉢物の新芽は   ほとんど  無事。

 カラスノエンドウのおかげかな。

 

アブラムシも  単に「  害虫  」ではなく、てんとう虫をはじめ  色々な生き物の 食べ物となり、“  命の巡り  ”  を支えてくれている...大切な役割を果たしてくれているんですネ。

みんな  つながりの中で  生きている。

 

 

OTURU