カテゴリー別アーカイブ: 未分類

冬晴れ

_                                          「寒さに縮こまらず・・・」 と自分に言いきかせて、出かけた近くのまんだら公園。                                                 冷たい空気と 強い風・・・・。 それでも久しぶりの青空がうれしくて、しばらく歩いていると 体はポカポカに・・・!!                              冬の日差しがうれしいのは みんないっしょ!!      シクラメンやパンジーも、今日はたっぷりの日光浴で元気をチャージ!!!                                                   空からの光に 力をもらいました。                                                    OTURU                               

今年の冬は・・・

 

_

                                                                      寒がりの私ですが、ほんの少しこの寒さに慣れてきました。 この気候の影響なのか、いつもよりかなり早く、クリスマスローズが咲き出しました。  

名前の通りクリスマスの頃にお花が、見られるのは はじめてかも・・・                                                            店内のお花達も、徐々に寒さに慣れさせています。   

  “ チーン ” と冷たくなっている時は、手のぬくもりで ちょっとだけあたためて・・・“元気で咲いてネ!!” の おまじない。                                       皆様のお家で、長く楽しんで頂けることを願って・・・   

 ( もちすぎの場合は、割増料金で~す!) 

                                                                          OTURU

寒さにあたって より赤く!!

       

       

 風のない日曜日。
ようやく、寒さと北風から 少し解放されました。
それにしても 寒かった。

 比良おろしの風は、モミジやオオテマリの色づいた葉を
早くも吹き飛ばしてしまいました。唯一、紅葉が
残っているのが “ドウダンツツジ”。 この寒さで、より真っ赤になった気がします。  「ドウダン」は、「トウダイ(灯台)」がなまったものらしく、
「灯台」とはいっても、古い時代の照明器具の「結び灯台」。

(三角錐状に組み合わせた三本の棒の上に、
油皿をのせ、お皿の上で 炎がメラメラ燃えるもの。)

ドウダンツツジの枝わかれの仕方が、結び灯台の
三本脚にそっくり・・・ということからの命名だそうです。

油皿の上で、メラメラ燃える炎にも負けないぐらいの真っ赤な葉!!
その葉の中に、タネも新芽も
すでに用意されているところが、又、すごい・・・・!!

          OTURU

真実の木

 10月に雨が多かった分、ここ数日の秋晴れは
みんなが待ち望んでいた日差しを届けてくれています。
 赤トンボが羽を休めているのは、
観葉植物の “ドラセナ マジナータ “  真実の木ともいうそうです。
7月の中頃に、ポツッと点のような小さな芽を出し、
夏の間に ほんの少し大きくなりました。
ほとんどあきらめていた頃の 突然の小さな芽の出現は、
本当にうれしい驚きでした。

     ちゃんと生きていた!!
 土の中で根っこは 枯れてはいませんでした。
なんといっても、肝心なのはこれから・・・です。
ふるさとが熱帯のドラセナは、寒さが苦手・・・。
お天気の良い日は、日光浴をして 体力をつけ
この冬をのりこえることをめざしています。

     OTURU

開いて、閉じて・・、また開く!!

 

ローズタウンのあちこちで
ススキの穂が 秋の風に揺れています。
毎年、こんなにきれいだったかな ・・・・・・?
光を受けて キラキラと輝いています。
街路樹の根元や、車道と歩道のさかいめ・・・。
それに アスファルトのちょっとした割れ目にも。
よくこんなところで・・と思う場所にはえています。

穂先のそろったススキの穂は、まだつぼみの状態。
花が咲き出すと、風を受けやすいように 穂は広がって、
自分の花粉をとばし、風によって運ばれてきた他からの花粉をキャッチ!!
花が終わると、穂は閉じて 種がちゃんと熟すよう
今度は 風から守るのですって!!

ススキが再び 穂を四方に広げるのは、熟した種が旅立つ時。 秋風に揺れるススキの穂こんなにきれいなのは、生命の営みがつまっているからですね・・ きっと。

p.s     ススキはお米と同じイネ科、という事で秋に実を付けます。

ご飯を当たり前の時代にはなかったのに「ススキの花粉でくしゃみが出る」と言うのはイネ科のご飯とあまりお友達になっていない証拠です。ご飯をしっかり食べましょう!

ひろちゃん

 

 

OTURU

「ユーパトリウム・チョコラータ」

シックな葉の色と白い小花。
お菓子のような名前の この植物、
「銅葉フジバカマ」 「シソフジバカマ」の名前で呼ばれることもあるそうですが、
お花が咲くまでは、“赤シソ” にそっくりな姿で葉を茂らせていました。

葉っぱはバッタ達の大好物!!
あちこち、食べられた後はありますが、食べ尽くされることはなく、
毎年、秋のお彼岸を過ぎる頃から、お花を咲かせ始めます。
このお花が咲き出すと、日陰に取り込んでいた鉢物は
そろそろ陽当たりの良い場所へ・・・。ただし、このユーパトリュームチョコラータは名前の通り原産は日本ではないのが残念!です.

秋の気配の中で、活動を再開し始めた植物達。

「鉢がきゅうくつ!!」
「肥料がほしい!!」

そろそろ いろんな声が聞こえ始めました。
秋の作業、タイミングを逃さずに!!

OTURU

Face book    ベティブーフ

カエル・ウォッチング

     

     

 強い西陽とアスファルトの照り返し・・・
お店のテラスは、決して居心地の良い環境ではないと思うのですが、
それでも、毎年かわいい姿を見せてくれます。
見かけるのはやはり、お水やりをしている時が多いかな・・・。

  鉢のふちにちょこんとすわっていたり、
  窓ガラスにくっついていたり・・・
とにかくかわいいので、しばらく見入ってしまいます。
今年は秋の気配が漂い始めた今頃になって
やっと姿を見ることができました。

 “カエルは庭師の友だち” という言葉もあるそうですが、
かわいいだけではなく、虫等食べて、
植物達を守ってくれてもいます。

季節が巡る中、
小さな生き物達との出会いも 一期一会。

小さなカエルさん ありがとう。

     OTURU

残暑は厳しくても・・・

 

 

 

明け方の強い雨と風が、

昨日までのムシ暑さを吹き飛ばしてくれたせいか、
今日は久しぶりにカラッとした空気に包まれています。
厳しい暑さの中、冷たいお水を持ってお墓参りへ・・・。
お家の中でも、大切に、お花を飾って下さっているご様子・・・。
本当にありがとうございます。
暑さに強いということで、 お奨めしたドラセナ。
「ひとまわり大きくなったみたい! 根も出てきたよ!!」と
うれしいご報告を頂きました。
ドラセナにとっては、このムシ暑さが心地よいのでしょうね。

こぼれ種から芽生えたワレモコウ。
ネグンドカエデと背を競い、ここだけ少し、秋の気配が漂っています。
まだまだ残暑は厳しくても、季節の移り変わりを楽しみに、後少しの8月を、
元気いっぱい過ごしたいと思います。

OTURU

実りの 夏!!

     

 熟すと黒くなる、みずみずしい小さな果実・・・。“ブラックベリー” は、木になるイチゴ キイチゴとも呼ばれています。
長~いしなやかな枝をたどっていくと、根元はツゲの鉢・・・・。
いつの間にか、こんなところから枝を伸ばし、
6月の初めに、一重の淡いピンクのお花を咲かせました。
 順番に少しずつ色づいて、ブルーベリーと共においしい実りの季節を迎えました。
手でさわって、自然にポロッととれたら 食べ頃です。
さわやかな酸味は、今の暑い季節にぴったり・・・!!
完熟・摘みたての美味しさは、やはりハマってしまいます。

     

強い西陽にも負けず、元気いっぱいのベリーの仲間。
来年の夏には 新たな仲間が加わって、
おいしさ倍増になっているかもしれません・・・?!!

     OTURU