bb_nagano のすべての投稿

秋の神戸 END

流石神戸・・・
昔の洋館が沢山残ってます。

そんなビルディングの一階に・・・
見覚えのあるお店!

ファミリーマートだよ~!
入り口の頭上にある
大きな看板じゃなくて
こんなにお洒落で小さな看板~♪
良い感じ ウィンク

三宮に来たら・・・
やっぱり此処~

 

 

あー🎨
荒井良二展のチラシ~♪

1日が2日分のような
長くて充実しすぎる1日でした😃

暑くてアイスチャイを頼んだけど
そろそろ・・・
熱い紅茶かな?
ここのアイスチャイの氷は
大きな氷を手で割った贅沢な氷 ♪
だからより美味しい~ほっとした顔

最近は1年に一度位しか来ないのに
「いつも有り難うございます」
そう言って下さり嬉しかったです。

次は生田神社もお参りに・・・

秋の神戸満喫しました。

kissy

 

秋の神戸 ⑤

この日一番の目的地・・・
「神戸市立博物館」

「大ゴッホ展」
画像では判らないけど・・・
凄い人でした💧(平日なのに~)

 

入場券を買うまでに30分並び・・・
(普段は絶対行列並ばないけど)

館内もとにかく人・人・人でごった返していて
熱気と・・・
色んな匂いが漂って酔いそうだった~冷や汗2 (顔)
(きっと香水とか柔軟剤とか?)

何といっても今回のお目当ては
「夜のカフェテリア」☆★*
意外だったのが
撮影OKだった事📷
但しこの絵に辿り着くまで
並ばなくてはいけなくて・・・・・
この行列が凄まじく長かった~😞
(頑張って並んだ!)

 

生きた人生の背景も含めて
やっぱりゴッホが好き!
改めて思えた展示でした。

 

正面の撮影は1枚のみ!
残念なのはゆっくり絵が見れなかった事。

こちらも撮影OK📷
今迄で初めてかも・・・・

 

淡くて優しい絵も・・・♪

会場によって色々制限がある事を
知れたのも今回良い勉強になりました。
入場券の半券を第2会場の入り口でも
見せなくてはいけないし・・・
(次の会場に入ったら前の会場には戻れない)
ミュージアムショップへも半券が必要でした😲
いつも混んでる時は
先に進んで空いている絵を観て
又戻って来るんだけど・・・
今回は余りゆっくり観れなくて少し残念💧

生前はたくさんの人に自分の絵を見て欲しかった筈だから
時代を超えて叶ってる事・・・
きっとゴッホ自身が一番ビックリしてるだろうなぁ~

この夏大阪で
「ゴッホ展
家族がつないだ画家の夢」
が開催されてましたね。
(今迄行ったゴッホ展で観た絵も多かったから
大阪へは行かなかったけど)

巡回で今、東京都美術館で開催~
来年は愛知に来ます。

友人は東京のゴッホ展に行ったそう!
比較的人も少なく楽しめたらしい ♪

以前
「音声ガイド通して観ると良いよ」って
言ったのを覚えてくれていて
「ゴッホの事判って良かった!」
って言ってました。
同時期にそれぞれの場所で観た
ゴッホ展・・・
又ゆっくり話そうね。

会場出口の窓・・・
そろそろ西日が眩しい時間🕐

少しクールダウンしに出掛けます。

後1回つづく・・・

kissy

 

 

 

 

 

ご結婚記念日のアレンジメント・・・
奥様はブルーがお好きとの事
丁度そろそろ秋のお花のリンドウも
終りを迎える前 ♪
白とグリーンにシャリンバイが良いアクセントに!

おめでとうございます。

白バラ・・・アバランチェ
白リンドウ・・・初雪
ブルーリンドウ・・・ハイネスカブラ
クジャクアスター・・・プリティーウェンディー
イトスギ・・・ブルーアイ
ユーカリ・・・銀世界
シャリンバイ
姫リンゴ

  • もちろん!1本・一輪からもお求めいただけます。
  • 予算をお伺いしておつくりする方が、お家用でもお得です。
  • 贈り物などでは必ずラッピング+保水処理代が必要です。
    (ラッピング不要の場合、花代(+消費税)のみ)

秋の神戸 ④

こども本の森・・・
ずっと行きたかった場所の1つ
やっと叶いました♪

安藤忠雄さんの設計
出来た当初はニュースに・・・

入って直ぐ・・・
絵本の壁がお出迎えしてくれ
その迫力と綺麗さは圧巻~📘📗📕📙

実は・・・
丁度この日まで
荒井良二さんのコーナーが・・・

周りの絵本の壁に溶け込みすぎていて
何処なのかなぁ?
スタッフの方に聞いたら・・
少し笑いながら
「判らないですよね?目の前に・・・」
えっ?
まさかの私の目の前にありましたー あっかんべー

本当良い感じに溶け込んで
絵本も嬉しそう ♪

それにしても・・・
このインパクト・・・

本が無いところは
きっと・・・
只今誰かが持ち出し中ですね📚

色とりどりの絵本達が映えるように
優しくて淡い本棚は流石~

 

私のお気に入り「サイモンはねこである。」
もあったexclamation

 

平日の午後だから?
人も少なくてのんびり・・・

グリーンアップルが良いアクセント・・・

次来る時はゆっくり楽しみたいです♪

図書館前でも
オブジェが楽しめます。

図書館をバックに花時計・・・

という事で本日のメイン会場へ向かいま~す。
途中至る所に神戸感・・・

つづく・・・

kissy

 

 

 

秋の神戸 ③

2度目の神戸ファッション美術館
(今回はその中にある神戸ゆかりの美術館)
有り難う、又来ます。

お昼ご飯~♬
住吉駅からひと駅戻って・・・
初めての街へるんるん (音符)
道中こんな雰囲気良さそうな喫茶店☕
次回のお楽しみが出来ました。

此処は?
本日定休日・・・

何とお花屋さんでした。冷や汗 (顔)
OPENしてたら勿論入ってたけど・・・
本当火曜日が定休日多いー (長音記号1)

こじんまりしたコーポのような
マンションには葡萄の蔓が・・・・

実はこの日アイランド線に乗り換える為に
住吉駅で下車するんですが
行きの車内からみたひと駅手前の街並みが
何となくこじんまりはしてるけど
良い感じに見えて・・・
三宮まで行かずにひと駅戻ってみる事にしたんです。
(結構な賭けでしたが)
お陰でやっぱり?
勘は驚く位大正解だったと思うウィンク

そして見つけたお店で・・・
キーマカレー頂きました🍛
嬉しい事に店員さんに話し掛けられちゃった❣

本来なら・・・
此処までで十分良い休日を過ごしたなぁ~
楽しかったまぁ~
良かったなぁ~
となる位なんだけど・・・
この日の一応メインとなるのはこの後・・・
三宮駅は相変わらず
人でごった返してるし
ウロウロするだけで疲れてしまう💧
早々に行き先と方向を間違えない様
メモを確認📝
フラワーロードを海側へ・・・

お目当ての施設がある
「東遊園地」に到着~!

 

公園内に入ると
木漏れ日の下気持ち良さそうに過ごす人達・・・
良い場所知ってる人もいるんですね。
みんなここまで来たら良いのに・・・

広場ものんびり過ごすお子さん連れ・・・

急に現われた洋館・・・♬
やっぱり神戸・・・
凄い歴史を感じる建物が残ってる。

今は・・・
イタリアンのお店🍴
ほら~!
本日こちらも定休日でした。

バルコニーもある~

今は近代的な高層ビルがバック・・・
きっと以前は
煉瓦作りの建物に映えて
綺麗な空が広がってただろう風景を想像する。

次はメイン会場に行く前の
癒やし空間へ
もう目の前~ ♬

っていうか直ぐお隣~♪

つづく・・・

kissy

 

お見舞いの花束

お祖母様のお見舞い・・・
普段お見舞いの時はアレンジメントを
お作りさせて頂く事が多いのですが・・・

お祖母様はほぼ目がお見えにならないそうです。
でもお花が大好きなので
目では見えなくても
せめてお花の香りや感覚を楽しんで欲しくて
お顔の近くにお花を近づけて話し掛けておられるそう・・・

その後ご自宅に持って帰りお家用として楽しまれるそうです。

香りも楽しんで頂ける様にユーカリもお入れさせて頂きました。
楽しんで頂けました様に・・・♪

今が旬の秋の花、秋色でお作りさせて頂きました。
有り難うございます。

バラ・・・クリスタルドレス
リンドウ・・・夢千代
スプレーマム・・・アビーパープル
赤紫カーネーション・・・ユカリバイオレット
くすみ紫カーネーション・・・ウェイブスリル
クジャクアスター(八重)・・・ライトピンク
ユーカリ・・・銀世界

  • もちろん!1本・一輪からもお求めいただけます。
  • 予算をお伺いしておつくりする方が、お家用でもお得です。
  • 贈り物などでは必ずラッピング+保水処理代が必要です。
    (ラッピング不要の場合、花代(+消費税)のみ)

秋の神戸 ②

初めましての・・・
「荒井良二展」
多彩な事で知られている方ですが
まさかここまで面白い方とは思わなかった~😲

味わいのある字と
ボーリングピンがお出迎え♪

仮面にも見えるし
鳥にも見える・・・・??
流石やっぱり面白い~

会場全体が荒井良二さんの世界観で溢れ
面白くて
可愛らしくて・・・

不思議ワールド全開・・・

造形もあり

 

絵本の原画もあり・・・📕

色使いは華やかでカラフル~
よく見ると
キャンパスの中には
沢山の色が重ねられてる 🎨

 

舞台美術も手懸けられてるし・・・
音楽もされてるし ♬

 

そうかと思ったら・・・
毎晩寝る前に日記のように描き続けておられる
模写の数々~😲

鉛筆で5分~10分で描かれてる~♪

 

岡本太郎曰く・・・
「芸術は爆発だ~!」

荒井良二さんは
まさにそんな言葉がピッタリな人だと思いました。

荒井良二展
とっても楽しかった。

つづく・・・

 

 

 

 

 

秋の神戸 ①

秋の休日~♬
楽しみにしていた美術館のハシゴ~
その①・・・
先ずは神戸ファッション美術館内にある
神戸ゆかりの美術館へGoー!

丁度1年振り~♪
六甲ライナーからの景色・・・

最高だね ウィンク

普段見る景色とは全然違うから
テンション上がる↗

乗車してる中で
私だけ浮いてたなぁ~
(仕方ない😃)

海の上を走る電車に乗る機会って
そんなに経験出来ないし あっかんべー

この目的地に着くまでのワクワク感・・・
旅する時と同じかも ♪

 

相変わらずこの存在感~
本当UFOー

「new bone 荒井良二展」へ!

楽しみま~す🎨

そして・・・
やっぱり(笑)

暫くつづく・・・

kissy

 

少しずつ深まる秋🍁

10月28日・・・
少し色付き始めたバラの実 ♬

 

そして11月7日・・・
赤が濃くなってきて

ついこの間まで
グリーンだったのが嘘みたいです♪

初夏の頃に咲いた白い花も
今年は今迄で一番多かった~

和蔦も良い感じに紅葉が始まり🍁

店内も秋色~

八重の寒菊も秋色~

そして夜のお店・・・★☆

晩秋から冬にむけて・・・
どの季節より夜のお店が綺麗に見える・・・

 

朝晩冷え込み
日中の寒暖の差が激しくなる時期・・・
毎日色付きが進む自然の木々達

わざわざ人混みのスポットや
遠くに出掛けなくても
身近で楽しめる事に感謝しなきゃね。

kissy

 

秋のお出掛け END

締めに向かったのは
友人がこの日一番楽しみしていたお店・・・
「リ・ジェール」さんへ♬

動物病院の帰りに田んぼ道ウロウロして
偶然見つけたお店でした。
(もう十数年前~)

途中休日が変更になり
こちらも火曜日お休みに・・・(-_-)zzz
(本当火曜日がお休みのお店が多くなった💧)

フェイジョアもかなり背が伸び・・・・
窓が見えなくなってる♪
きっと夏の日除け対策になってますね。
(友人宅にも植わっているそう)

少し開いた窓から良い風~

友人は数年前から目の具合が悪くなり
ドライアイも重なり1日に何度も目薬・・・
中々な目薬の消費です。

閉店1時間前・・・
貸し切り状態でこの日の締めくくりに
ゆっくり出来て良かった。

やっぱり良いお店・・・☕

一年に一度のお出掛け・・・
来年はご主人が退職するらしいと聞いたけど
関係なく出掛けようね。

これからも宜しく~♪

kissy

 

 

ベティブーフのお店の紹介を!