弾丸旅・・・①

14日(火)15日(水)
久し振りのひとり旅~♪
良いお天気で良かったなぁ~☀

向こう側には少し雪が積もった比良山系・・・

望遠で撮ってみたら 📷
しっかり冬景色~

・・・湖北は雪景色~⛄

お天気で良い感じに温かかった車内が
急に寒くなった感じ!

僅かな時間でこんなに景色が変わるのも
滋賀の冬ならでは・・・

滋賀を過ぎて
東海地方に入ると
ポカポカで気持ち良い車内 🚅

丁度西側で窓側の席だったから・・・
富士山を見逃さない様に!
(気持ち良くて寝そうだったから眠い (睡眠)))

見え始めた富士山~🗻
ここから目の前で見え始めるまで
結構な時間経過でした 🕐

快晴~☀
雲も無くて青い空に映えた
冬の富士山・・・

スピードが出てるから
中々撮るのも難しい 📷
とにかく
撮って~

撮って~

撮って~

久し振りに~
それも綺麗に見えた富士山に
やっぱり?
テンション上がるね!

つづく・・・

kissy

 

屋根塗装工事中・・・

14日(火)・15日(水)はお休みだったのと
少し遠出していた事もあり
15日(水)の夜に来てみたら・・・
既に足場が組まれお店全体がスッポリ覆われてたふらふら

これでもまだ足場は完了では無いらしい!

最近たまに?
この状態のお家やマンションなど見掛けるけど
耐震工事だったりメンテナンスだったり・・・

今回は・・・
屋根の塗装改修工事です ♬

お店の入り口はこんな風・・・

人の手でされる工事は足場が肝心なんだと
前から知ってはいたけれど
こんな風に目の前で見ていると
その大切さや大変さが良く判るなぁ~

そう言えば多分30年位前だったか?
お隣が広い空き地だった時
長~い脚立?ハシゴ?を屋根まで渡して
命綱みたいなのを付け
一度自分達で屋根を塗った事がありましたっけexclamation
何事も無く良くやったなぁ~
今は本当にそう思う!

今日はまだ屋根の汚れを落とす作業日・・・
水を水圧ポンプで汲み上げ中は
ちょっと音が響いていて
お花も私達も少しビビってます・・・
少し雨降ってますが
水の洗浄なので丁度良いそう♪

塗装改修工事終了予定はお天気との相談もあり
予備日を合わせて25日(土)完了予定です。
もしかしたら・・・
数日早めに終わるかもです・・・

入り口付近足元等ご迷惑をお掛けしますが
通常通り営業しております。

滅多に見れないこの様子も是非?
見にいらして下さ~い ウィンク

貴重な驚きの物も見て頂けま~す(笑)♪

旅の報告はまた少しずつ・・・
お楽しみに?

kissy

 

成人式でした。

お天気も良く
穏やかな成人式日和でした。
成人式を迎えられた皆さんおめでとうございます。

今年意外に多かったご注文は・・・
「彼」と「ご両親」への花束でした ウィンク
普段は彼から彼女さんへが多いんだけど・・・
今年は少なかったですね・・

こちらのお客様も
お店に来て下さいました ♪
画像では既にアフターになっていますが・・・

 

ヘアーオーナメントを急遽
こちらで付け替え!!

来られた時
ピンクの百合がメイン・・
何故そうされたかお聞きしたら・・・
本当はピンクがお好きなそうで
お着物もそうしたかったそうですが
その色目の着物が無くて
こちらにされたそうです。
なのでヘアーオーナメントは好きな色に・・・
そう思われての「ピンク」に・・

でも・・・
余りにどうかしら?
ってご本人も思っていたそうなので
付け替えられる方向に少し提案させて頂き
急遽、色を合わせてお作りしました。
結果凄くお似合いなヘアーオーナメント~ ウィンク

お友達も凄く良い~
って言われてたけど
何よりご本人がとてもお喜びでした。

彼にプレゼントする花束とも合っていたし、
ピッタリでしょ!

お友達は
お祖母様から→お母様l・・っと
代々引き継がれてきたお着物だそうです。
こちらもとてもお似合いでした。

そして~こちらの方達は
それぞれのご両親への感謝の花束!
素敵なご注文有り難うございます。

お嬢様から花束をプレゼントされたご両親は
きっと感激されますね。

素敵な花束のご注文ありがとうございました。

今年は赤のお着物が多かったそうです。
確かに、
注文の花も「赤」を指定される方が多かったのです。
この方達は「濃い赤」と「薄い赤」の注文でした。
それぞれ、とてもお似合いでした。

二十歳の皆さん
とても可愛いなぁ~♡
そう思う年齢になった事も噛みしめていた成人式の
私でした。

2025年 1月13日(月)
成人式に寄せて・・・

kissy

 

  • もちろん!1本・一輪からもお求めいただけます。
  • 予算をお伺いしておつくりする方が、お家用でもお得です。
  • 贈り物などでは必ずラッピング+保水処理代が必要です。
    (ラッピング不要の場合、花代(+消費税)のみ)

お誕生日の花束

最近・・・
黄色・オレンジ系をご希望される方が多い ♬

何でかな?
って話題になって・・・
結論として
やっぱり寒いこの時期
自然に明るい色を求めるんだね!
って事に辿り着きました~ ♪

個人的には冬の白やブルーも好きですが・・・

そう言えば
昨夜お家に飾るお花を買いに
来て下さった男性のお客様・・・
ひろちゃんカードも出して下さいました。
色々お話お伺いさせて頂いて
10月終りに彼女さんと来られた時
お勧めのお店等お話していたのを
早速行って下さったと報告して下さったりして
楽しい時間でした 🕐
それで・・・
お家用に選ばれたのが
やっぱり?
黄色・オレンジ系でした~

この花束をご注文して頂いたのも男性!
最近は男性も・・・
赤やピンクではなく
黄色オレンジ系を御希望される方も・・・
意外なでも良い傾向 ♪
嬉しいご注文と嬉しい報告有り難うございました。

黄色バラ・・・ゴールドラッシュ
オレンジバラ・・・カルビデューム
オレンジガーベラ・・・ボバン
黄色カーネーション・・・ミモザ
クリームカーネーション・・・ポリム二ア
グリーンスプレーマム・・・ゼンブラライム
オリエンタル百合(八重)・・・ローズリリーアイシャ
シマハラン
メラレウカイエロー

  • もちろん!1本・一輪からもお求めいただけます。
  • 予算をお伺いしておつくりする方が、お家用でもお得です。
  • 贈り物などでは必ずラッピング+保水処理代が必要です。
    (ラッピング不要の場合、花代(+消費税)のみ)

琵琶湖を北上・・・

お正月休みの最終日は
凄く良いお天気~☀
(5日)
午後から和田神社さんに行って・・・

翌日からお店だし
少し身体を慣らしておこうかな?

特に目的地を決めずに
冬の琵琶湖を北上~

ここは・・・
「あのベンチ」では無いけど・・・
可愛い椅子が琵琶湖に向けて佇んでた!

帰りの西日~
風が無いから綺麗 ☀

目の前が琵琶湖の場所に・・・

水門・・・

結構古そう・・・
なので味わいがあって~

私好み ♬

今年早々初めましての場所に出会えて嬉しい ウィンク

少し北上して
戻って来ただけのドライブだけど 🚐ダッシュ (走り出すさま)

良いリフレッシュになりました!

やっぱり滋賀、最高だね ウィンク

kissy

 

和田神社さん

初詣は和田神社さんへ
(5日ですが)
三が日が過ぎてるからか?
誰もいない境内は
静かで穏やか・・・・
特別な空気感に包まれながらの
貸し切り参拝!

旧東海道沿い・・・
街並みの中に溶け込んで
ずっとこの場所で大切にされている神社です。

流石旧東海道だから?
神社仏閣が思いのほか多い・・・

だから?
お地蔵様も多い気がします。
この近所に
「北向き地蔵」という
沢山の方に信仰されている
大きなお地蔵様の祠も有ります。

大銀杏もすっかり落葉し冬の姿ですが
よく見ると・・・
もう小さくて可愛い新芽が沢山見える ♬

今年の大きな絵馬は~

牛乳パックで作られた
おめでたさを感じる白蛇です ウィンク

去年の龍は・・・
アルミ缶で作られた絵馬でしたね!
これも良かったなぁ~

 

実は丁度1ヶ月前
大銀杏のライトアップを見に行った時・・・

既にお目見えでした~ 🐍

イチョウの黄色と絵馬の黄色が映えて
凄く綺麗だった・・・

良い感じの立体感!

引いたおみくじは
かなり久し振りに「凶」💧
でも・・・
仕事始めを大事にとあったので
昨日がその日!
少し意識して大事に過ごしました♬

気持ち的には余り喜べないけど
ここからは少しずつ上を目指すだけだから
地に足を付けて地道にコツコツ
自分の歩幅で無理せず
歩きなさいって事だと思っています。

kissy

 

 

今年も・・・

毎年・・・
何十年ずっと途切れること無く
ご注文して下さっています。

今迄お伺いして覚えている事・・・
最近のお節は
作れる物だけ作られるそうですが
ここ数年は
お嫁さんにも手伝って貰われるそう。
(だし巻き卵と下ごしらえ)
煮物等味付けする物はまだだそうです。

一月一日は
新しい下着や歯ブラシ等・・・
今も昔も変わらず当たり前に新調して始まるお正月・・・

なので
お正月は旅行に行かれる事はなく
必ず家で家族揃って迎える事を大切にされています。

そう言えば・・・
違うご家族は
奥様の出身が長崎の五島列島で
毎年欠かさず
元日の朝はおとそで始まり
家族全員で今年の抱負を言うのがお決まりだそう。
今もこの風習は欠かさずされているそう!
大事な事ですね。

このお話を聞いた時初めて
おとそが薬局に売っている事を知ったのも
印象的でした ♪

そんなお玄関のお飾り~!
今年も綺麗に付けて下さっていました。
(車が前に停車していたから正面からの全体が撮れず)

格好良いです!

毎年観に来られる人もおられ
若い人は写真撮られるみたいです。

今年も良い福がお家に入ってくる
そんな事をしっかり感じられるお玄関ですね。

 

前は当たり前だった事で
お飾りと言えば・・・
車やバイク自転車にまで付けていた
お飾りでした・・・・
今は本当に見ない!
もうゼロです!
(もしかしたら付けている地方あるかも?)
来年は手作りしたのを付けてみようかなぁ?(笑)
良いかもね!

せめて玄関のお飾りは
本物で生だけで作ったお飾りを飾りたいですね。
最近はプラスチックや造花が多いから・・・

こう言うことは
当たり前にならない様に・・・・

ひとりひとりの意識は大きな意識に繋がる事を信じて
自分が出来る事を自分らしく

そして
ベティブーフが昔からずっと変わらず
今もこれから先もずっと魅力あるお店だと
思って頂ける様に更なる飛躍の年に
したいなと思っています。
何より私にとっては大事で大きな転機の年なので・・・・
(ちょっと大げさ?笑)

お会い出来る事を
楽しみにしてお待ちしています。

本日6日からOPENで~す。
(あいにくの雨ですけど~☔)

kissy

 

義母様のお誕生日

毎年ご注文して頂き
お送りさせて頂くのは
12月31日着で・・・・・

大晦日が義母様のお誕生日~ ♪

毎年なので
必ずご注文の際
「去年はこんなのでした」
と画像を見せて下さいます。
前回はピンク系だったので・・・・
今回は明るい黄色オレンジ系で!

きっと長くお楽しみ頂けると思います。
いつも有り難うございます。

黄色バラ・・・ゴールドラッシュ
黄色カーネーション・・・ミモザ
クリームカーネーション・・・ポリム二ア
黄色スプレーマム・・・セイリディ
グリーンスプレーマム・・・ゼンブラライム
オレンジガーベラ・・・ボバン
グリーンアンスリューム
ブルニア・・・アルビフローラグリーン
ユーカリ・・・パルブラ
木イチゴ・・・いろは
メラレウカ

  • もちろん!1本・一輪からもお求めいただけます。
  • 予算をお伺いしておつくりする方が、お家用でもお得です。
  • 贈り物などでは必ずラッピング+保水処理代が必要です。
    (ラッピング不要の場合、花代(+消費税)のみ)

のんびりお正月・・・

2025年
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。

いつもの様にダラダラ
疲れた身体も癒やしながら
箱根駅伝を楽しみ・・・・

今年は見応えたっぷり
ハラハラドキドキワクワクでした~ 🏃💨

全体のレベルが上がっていて
どの大学も良い選手いましたね~ ♪

昨日の特番では
中継場でたすきリレー終えた選手達の
裏も紹介~
違う大学の選手同士が
お互い讃え合っている様子など
貴重なシーンも見れた!
(こういうの知りたかった)
来年もして欲しいなぁ~ ♪

お花飾ると
やっぱりお正月~ですね 🎍

今年は何となく黄色~

ミカンが無くて
お鏡飾れませんでしたが・・・

替わりにゆずを~

今迄干支の物は持ってなかったけど
今年の干支~
「巳」「ヘビ」は何といっても
私の干支でもあるし
可愛いのがあれば欲しいかなぁ~?
って思ってました!

そしたら・・・
2~3年前の手作り市で
偶然可愛いこの子と出会う ウィンク
初めて干支の物ゲットしました!

大好きな水仙も少し飾れて・・・

気を付けないといけないのは
陶器だから・・・
とにかく
割らない様に注意する事だね 猫2

前からだけど
自分に対する注意力が足りなくて・・・

この子は割らない様に
注意します ウィンク

kissy

 

12月31日・・・

何より良いお天気に恵まれた
暮れのベティブーフ・・・
つい一週間前迄は
クリスマス仕様でしたウィンク
日本の12月は目まぐるしく
過ぎて行きます。

毎年良い感じのベティブーフの回り舞台です・・・

迎春用のアレンジメントも
飾らせて頂きました。
(こんなのをお作りするという見本)
普段は作り置きしないけど・・・

一気にお正月~って雰囲気です。

自画自賛ですが・・・
夜も綺麗なベティ・ブーフ・・・

黒板の詩も

丁度今にピッタリ ♪

水仙の香りにも癒やされて・・・

いつもベティブーフを
応援して下さっているお客様の
笑い声に包まれ・・・
お花も私達も元気で楽しく過ごせた
2024年・・・
今年も本当に沢山有り難うございました。

皆様、良いお年をお迎え下さい。
2025年も宜しくお願い致します。

ベティ・ブーフ一同

 

ベティブーフのお店の紹介を!